
「グロービス学び放題」の評判や口コミの他に
- 対象者
- 概要
- 受講形式(どうやって学ぶか)
- 料金体系も含めたコスパ
がわかります。
グロービス学び放題は、ビジネスに必要な知識、フレームワークをWEB上で学ぶ事ができるサービスです。
MBAレベルの動画講義を月2,000円以下で見放題になるため、ビジネスシーンにおいて絶大な支持を受けています。
アプリ版もあるので、スキマ時間の活用にも最適です。
現役の公認会計士・企業コンサルである私、まおすけも入会して学んでいますので、
その体験を元にした感想、外部の評判や口コミも併せて解説していきます。

結論を先に言っておくと、とりあえず10日間の無料登録をして損はないと言い切れるサービスです。
グロービス学び放題の対象者
まず、グロービス学び放題の対象者ですが、
- これからスキルを伸ばしたい若手ビジネスマン
- さらにスキルアップしたい中堅ビジネスマン
- 学びたいけれど、時間が取れないビジネスマン
が対象となっています。順に解説していきます。
1.これからスキルを伸ばしたい若手ビジネスマン
これからの若手ビジネスマンこそ、「グロービス学び放題」で学べる知識は早く吸収すべきです。
これからのビジネスマンは変化の時代を生き抜くことになります。
例えばあのトヨタですら「終身雇用を維持することは無理」、と宣言しています。
そんな時代で生き抜くために、より一層個人の力が必要です。
そこで拠りどころとなるのは、先人たちが築き上げてきたビジネスフレームワーク等の体系立った知識です。この知識を元にして実践に活かすことで、より一層成長することが可能となります。
2.さらにスキルアップしたい中堅ビジネスマン
既に社会人として経験を積んだ方も、グロービス学び放題で学ぶ事は有用です。
なぜなら、今までの経験や出来事を、改めて体系立てて整理ができるからです。
人の知識はネットワークのような構造になっており、色々な知識が紐付いています。
実務経験がある人ほどその知識が多いのですが、グロービス学び放題で学ぶことでその知識が広がり、また新たな発見が出てきます。
営業職なら
グロービス学び放題では、「思考」というカテゴリにおいて、
の初級で、交渉時に必要なフレームワークの「ZOPAとBATNA」や、中級では「ネゴシエーションスキル」といった動画が用意されています。
活躍されている営業職の方であれば、「こんな内容当たり前」という内容かもしれません。
しかし、大事なのは、そのノウハウや考え方がしっかりと体系的に理論化された状態で学び直すことができる点です。
実務で経験しているからこそ理論を自分の物として吸収することができるのではないでしょうか。
企画・マーケティング職なら
何かを売り出す企画やマーケティングを行う職業は、考える範囲が非常に広いです。
そのため、網羅的に、体系的に学習されている方は少ないと思います。
グロービス学び放題では、 「ポジショニング」「製品ライフサイクル」といった、企画・マーケティングに必要な基礎的な考え方や、「アンゾフのマトリクス」「5フォース分析」等のフレームワークを体系的に学ぶことができます。
これらを学ぶことにより、効果的、かつ効率的に企画・マーケティングを行うことができるようになるでしょう。
会計・財務職なら
グロービス学び放題では、「会計・財務」のカテゴリも充実しており、
「DCF法」「CAPM」「ABC」など、公認会計士の自分から見てもかなり高度な内容が扱われています。
特に、今後会計の数字を使って戦略を立てる会計・財務に関わるビジネスマンにとっては、必見の内容が詰まっています。
3.学びたいけれど、時間が取れないビジネスマン
後述しますが、グロービス学び放題の動画は10分前後のものが多く、スキマ時間を活用しやすくなっています。
動画の倍速機能もあり、またアプリも充実していますので、なかなか学ぶ時間が取れないビジネスマンにとって、非常に使いやすいサービスとなっています。
グロービス学び放題のおすすめポイント
グロービス学び放題のおすすめポイントは以下の6つです。
特徴2:ちょうどよい長さ
特徴3:わかりやすい図解
特徴4:理解度テストがある
特徴5:学びを共有できる
特徴6:コスパが良い
順に説明していきます。
特徴1:体系的な講座
グロービス学び放題に入ると338(※2020年2月時点)の動画講座を受講でき、今現在も動画数は伸び続けています。
マーケティングや財務などのカテゴリごとに動画が収録されており、それぞれ初級・中級・実践というレベル設定があります。
各自のレベル、興味に合わせて、知識を深めることができるようになっています。
具体的なカテゴリと動画の事例は以下の通りです。
カテゴリ | 主な内容 |
---|---|
思考 | ロジックツリー パレート分析 囚人のジレンマ |
戦略・マーケティング | SWOT分析 3C分析 ポジショニング |
組織・リーダーシップ | カッツ理論 メラビアンの法則 キャリア・アンカー |
会計・財務 | 貸借対照表 損益計算書 IFRS |
グローバル | カントリー・アナリシス・フレームワーク CAGE |
キャリア・志 | マインドフルネス入門 差異力〜VUCA時代を勝ち抜く秘訣〜 |
変革 | コッターの変革プロセス |
テクノベート | HR tech シェアリング・エコノミー ブロックチェーン ディープラーニング |
創造 | スモールビジネス 副業入門 はじめてのビジネスプランニング |
百聞は一見にしかず、ですので、サンプル動画を御覧ください。
その他にも、様々な講義が用意されています。
特徴2:ちょうどよい長さ
グロービス学び放題の動画は長さがちょうどよく、テンポよく学習を進められます。
初級編の動画は、短いものでは5分、長くて12分ほどの長さです。
後述するスマホアプリを使えば、通勤時間の合間に学習することもできます。
また、ここで非常に重宝する機能が、倍速機能です。
動画は2倍速、1.5倍速、1.25倍速に変更することができます。
倍速で進むのでスムーズに学習を進めることができます。

まおすけは効率重視なので、いつも2倍速で見てます
特徴3:わかりやすい図解
各動画コンテンツは下記のように図解により解説がなされており、非常に理解しやすくなっています。
(そのまま出すとまずいのでモザイクかけてます)
この資料だけでのクオリティも非常に高く、理解が追いつかない場合も動画を止めて理解を深めることができます。
また、講義で出てきた資料のみを一括で閲覧できる機能もあり、これらを眺めるだけでも非常に勉強になります。
特徴4:理解度テストがある
各動画の途中、または最後にその動画に関する理解度テストがあります。
このテストによって、自分が動画の内容を理解できているのかを確かめることができ、さらに知識を定着させることができます。
特徴5:学びを共有できる
各講座で学習した人が書き込める掲示板があり、その講座で学んだことを共有できます。
この掲示板を見ることで、自分が理解したことに加えて他者の理解も取り入れることができ、非常に有用な学びとなります。
特徴6:最強のコスパ
グロービス学び放題の料金体系は、6ヶ月と12ヶ月のプランの2つです。
12ヶ月プラン 19,602円 (税込) 1月あたり1,634円
6ヶ月プラン 10,890円 (税込) 1月あたり1,815円
(出典:グロービス学び放題 公式ホームページより)
6ヶ月プランにした場合でも、月額に換算すると1,815円で、ビジネス書一冊程度の金額です。
この金額で300を超える動画を見放題になるのであれば、コスパは非常に良いといえます。
グロービス学び放題のアプリを利用する場合
グロービス学び放題には、
- ブラウザ版
- アプリ版
の2つがあります。
アプリ版は以下からダウンロードできます。
通勤通学などのスキマ時間を活用するには、アプリ版の利用が便利です。
アプリならではの機能や注意点がありますので、説明していきます。
動画のダウンロードができる
アプリ版では、各講座の動画ダウンロードができます。
動画をダウンロードしておけば、ネットにつながっていなくても動画を見ることができます。
動画ごとにセクションごとの個別ダウンロードと、一括ダウンロードができます。
アプリ版の注意点
アプリ版を使用する際には注意点もありますので説明します。
動画ダウンロードは容量を大量に消費する
動画をダウンロードする際、かなりの通信容量を消費します。
解像度360Pで60分(約6コース分)の動画をダウンロードすると約500MBを消費しますので、
できればWIFI環境下で行うことをおすすめします。
アプリ版から新規登録はできない
グロービス学び放題のアプリ版から新規登録はできません。
あくまでもアプリ版は動画を見るためのアプリです。
まずはグロービス学び放題のWEBサイトから新規会員登録を行なって、10日間のトライアルを申し込みましょう。
グロービス学び放題の評判、導入事例
企業の導入事例
グロービス学び放題では、大企業でも利用されています。
手軽さだけではなく、その内容がしっかりと評価されている証拠です。
例えば、以下のような法人です。
- デンソー
- ニトリ
- そごう・西武
- 三井住友銀行
- KPMG あずさ監査法人
グロービス学び放題を導入した各企業の声も一部抜粋してご紹介します。
総合職の社員に限らず、製造現場のリーダーである係長や班長、一般職の女性社員も「グロービス学び放題」を受講しています。
現場リーダーの中には「しっかりと自分の言葉で部下に説明する手法を学びたい」と思い受講した人がいました。
一般職の中では、オンライン講座を受講したあと、要点をノートにまとめコピーしてチームに配布し、ディスカッションの材料にした人も。若手ではプレゼンが通らないことを悩んでいた方が、『思考』コースの『ロジックツリー』講座を受講し、「構成を改善した結果、プレゼンが通るようになった」という嬉しい報告もありました。企画した人事としてはありがたい限りです。
最近の学生は安定志向だと言われますが、もはや本当の安定などないVUCAの時代。優秀な学生こそ「ここでどれだけ成長できるか」という視点で企業選びをしているように思います。
学習意欲・成長意欲の高い人が、手を伸ばせば学べる環境は確かに必要だと思い、トライアルとしてリクルーターを対象に「グロービス学び放題」を始めてみました。

個人の口コミ・評判
企業だけでなく、私のような個人でグロービス学び放題を使用している声をTwitterから抜粋します。
グロービス学び放題の内容、コスパが高すぎて驚愕している
多分セミナー講師の自分には
5フォースでいう最強の代替品の脅威
セミナー講師業界は、オンラインで難しいインタラクティブに特化しないとほぼ生き残れない
セミナーではなく、レッスンにシフトしなくては
— 高島 稔 (@minogita) March 25, 2020
・マーケティング?なにそれ怪しいんだけど?
・社会人で勉強?時間ないしっていう人にグロービス学び放題はおすすめ。
【スキマ時間の有効活用】
・スマホで見れる
・動画のダウンロード可能無料のお試し期間あるからみんなやったほうが良いよ。 https://t.co/zqNekBRgSA
— なかし@時短術×勉強×複業 (@JobNakashi) April 1, 2020
このように、個人で学んでいる人達からも、非常に高い評価を得ています。
グロービス学び放題の評価まとめ
グロービス学び放題は手軽に、しかし本格的にビジネススキルを学習できるサービスです。
これまで説明した下記の特徴により、私は非常に満足して学習を続けています。
特徴2:ちょうどよい長さ
特徴3:わかりやすい図解
特徴4:理解度テストがある
特徴5:学びを共有できる
特徴6:コスパが良い
特徴7:外部の評判や口コミが良い
初学者だけでなく、実務経験を積んだ社会人であっても学びになる点が非常に多いです。
とはいえ、人によって合う合わないはあると思いますので、一度10日間の無料トライアルを試して、グロービス学び放題の利用を検討してみてください。
それではっ!!
コメント