皆さん、エクセルのショートカットを検索したらものすごくたくさん出てきて、
どれを覚えたらいいか迷ったことありませんか?
この記事では、僕が実際に業務に使って、
これは重要!役に立つ!
と思ったものから順にランク付けして載せていますので、
ランクの高い順から覚えてもらうと効率的に業務が短縮できます。
ショートカットはスポーツでいうと基礎体力に当たる部分で、
関数やマクロが使えない場面でも常にあなたの役に立ってくれます。
覚えて使いこなせれば、毎日安定して業務を短縮できるようになりますので、ぜひ身につけてください。
反面、繰り返さないとすぐに忘れちゃいますので、一度使うと決めたら使い続けてくださいね。
リンクが付いているものは、実務での使い方やより便利に使うための設定を紹介したページに飛びます。
ショートカットについてここまで詳しく説明してる記事は無いと自負してます。
1個1個気合入れて書いてますので、是非一度はご覧ください。
| 機能 | コマンド | Windows全体で 使えるもの |
| S+ | ||
| 上書き保存 | Ctrl + S | |
| 名前を付けて保存 | F12 | |
| 最後のコマンドの操作を元に戻す | Ctrl + Z | ○ |
| 自分の好きな操作何でも (クイックアクセスツールバー) | Alt + 数字 | |
| S | ||
| コピー | Ctrl + C | ○ |
| 切り取り | Ctrl + X | ○ |
| 貼付け | Ctrl + V (おまけの話) | ○ |
| 形式を選択して貼付け | (コピーして)Ctrl + Alt + V | |
| セルの編集 | F2 | ○ |
| 直前の操作を繰り返し | F4 | |
| 相対参照と絶対参照を切り替える | F4 | |
| セルの書式設定 | Ctrl + 1 | |
| オートフィルターの表示・非表示(押すたびに切り替わる) | Ctrl+Shift+L | |
| 印刷する | Ctrl + P | ○ |
| 印刷プレビューを表示する | Ctrl + F2 | |
| データの端まで移動する | Ctrl+矢印キー | |
| 選択範囲を広げる | Shift + 矢印キー | |
| 列の選択 | Ctrl+Space | |
| 行の選択 | Shift+Space | |
| 行 or 列を挿入 | Ctrl + Shift + ; (+) | |
| 行 or 列を削除 | Ctrl + 負符号 (-) | |
| ブック内で次のシートに移動 | Ctrl + PageDown | |
| ブック内で前のシートに移動 | Ctrl + PageUp | |
| 次のブック ウィンドウに移動 | Ctrl + Tab (Ctrl+Shift+Tabで逆順) | ○ |
| ファイルを閉じる | Ctrl + W | ○ |
| プログラムを閉じる | Alt + F4 | ○ |
| A | ||
| 置換 | Ctrl + H | ○ |
| ジャンプ | Ctrl + G | |
| 操作を繰り返す(F4と同じ) 戻した操作を取り消す | Ctrl + Y | ○ |
| 複数セルに一斉に入力 | (複数セルを選択して)Ctrl + Enter | |
| SUM関数を挿入 | Alt+Shift+ -(=) | |
| 挿入貼り付け | (コピーor 切り取り後) Ctrl+Shift+;(+) | |
| グループ化 | Alt + Shift + → | |
| グループ化解除 | Alt + Shift + ← | |
| 列の非表示 | Ctrl + 0 | |
| 行の非表示 | Ctrl + 9 | |
| 列の再表示 | Ctrl + Shift + 0 | |
| 行の再表示 | Ctrl + Shift + 9 | |
| ページ設定 | Alt→P→S→P(順番に押す) | |
| 新しいウィンドウを開く | Alt→W→N(順番に押す) | |
| B | ||
| 下方向にコピー | Ctrl + D | |
| 右方向にコピー | Ctrl + R | |
| シートを挿入 | Shift + F11 | |
| 選択したセルから外枠罫線を削除 | Ctrl + Shift + アンダーバー (_) | |
| 選択したセルに外枠罫線を引く | Ctrl + Shift + 6(&) | |
| 数式の表示 | Ctrl + Shift + @ | |
| 新しい、空白のブックを作成 | Ctrl + N | ○ |
| 検索 | Ctrl + F | ○ |
| コメント挿入 | Shift + F2 | |
| 行 or 列の入れ替え | 行 or 列を選択 → 枠の上でShiftを押しながら移動 | |
| ワークシート全体を選択 | Ctrl + A→A(Ctrlを押しながらAを2回押す) | |
| データのある範囲を選択する | Ctrl+Shift+* | |
| 太字にする | Ctrl + B | ○ |
| 斜体にする | Ctrl + I | ○ |
| 下線を引く | Ctrl + U | ○ |
| [桁区切り]表示にする | Ctrl + Shift + 1(!) | |
| %表示にする | Ctrl+Shift+5 | |
| 日付(yyyy-mm-dd)表示にする | Ctrl+Shift+3 | |
| 書式をクリアする | Ctrl+Shift+^ | |
| C | ||
| シートを削除 | Alt→E→L→Enter(順番に押す) | |
| ピボットテーブルの更新 | Alt+F5 |
________________________________________
エクセル初心者に向けた本を5冊厳選して紹介してみました。

【2021年版】公認会計士が厳選!初心者向けエクセル学習本5選
エクセル初心者に向けて、5冊に絞ってエクセルの学習本を紹介しています。本の選び方も紹介していますので、ご覧ください。
エクセルのショートカットについて知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

【保存版】エクセルショートカット一覧【ランク付】
皆さん、エクセルのショートカットを検索したらものすごくたくさん出てきて、どれを覚えたらいいか迷ったことありませんか?この記事では、僕が実際に業務に使って、これは重要!役に立つ!と思ったものから順にランク付けして載せていますの...
エクセルのショートカットの覚え方を知りたい人はこちらの記事をどうぞ!

【こじつけだらけ】楽しいエクセルショートカットキーの覚え方
おはこんばちは!まおすけです!エクセルで業務効率化しようと思ったら、ショートカットをつかいこなすのが第一歩です。でも、ショートカットだけズラズラ並べられても、正直覚えられないですよね。ということで、覚えやすいように...

